【簡単】WordPressのカテゴリー並べ替えプラグイン(Category Order and Taxonomy Terms Order)の使い方
2020年4月29日
今回はWordPressのプラグイン「Category Order and Taxonomy Terms Order」を使ったカテゴリーの並べ替えをお伝えします!
記事を沢山書いてると、カテゴリーの表示順番を変えたいなと思うことがあると思います。
その際に便利なのが「Category Order and Taxonomy Terms Order」!!
プラグイン有効にしてるのに並び順に反映されない!っといったエラーへの対処法も記載したく思います^^b
1. Category Order and Taxonomy Terms Orderのインストール
プラグイン内の「新規追加」より右上の枠に「Category Order and Taxonomy Terms Order」を入れて検索します。
そして、「今すぐインストール」、「有効」をクリックして下さい。

カテゴリー並べ替え01
2. ドラッグで簡単並べ替え
投稿内の「Taxonomy Order」をクリックし、カテゴリーをドラッグで並べ替え!
親カテゴリーをドラッグすれば小カテゴリー も自動的に付いてきてくれます^^b
並べ替えが完了したら、「更新」ボタンを押すのをお忘れなく!

カテゴリー並べ替え02
3. 反映されない場合、「階層を表示」にチェックを!!
外観内の「ウィジェット」にあるカテゴリーの階層を表示にチェックが入っていないと上手く反映されませんのでご注意を!
自分も最初、カテゴリー並べ替えしたのに反映されなかったのでちょっとだけ焦りましたw

カテゴリー並べ替え03
4. それでも反映されない場合、設定を確認!
上記でも反映されければ設定内の「Taxonomy Terms Order」を確認しましょう!
通常であれば初期段階で全て有効になっているのですが、これが無効になってたら反映されません。
なので有効にしておきましょう!
これでもエラーになる場合は、プラグインのバッティングが考えられますので一つ一つ停止して確かめてみると良いですよ^^

カテゴリー並べ替え04
5. さいごに
カテゴリーの並べ替えって初期状態でも簡単にできるものと思ってましたが、意外とプラグインが必要でした!
手軽に並べ替えできるので使いやすいプラグインかと思います^^b